ルーヴル美術館、フランス王家秘宝の強奪事件で議論。 2025-11-01 ニュース 0 10月19日、パリのルーヴル美術館に4人組の強盗が押し入り、19世紀のフランス王家の宝飾品を奪って逃走。警備体制の不備を批判する声が噴出した。25日、仏人と仏アルジェリア2重国籍の30代男性2人がパリ郊外とロワシー空港で逮捕された。2人は窃盗の前科がある。ただし、宝飾品は見つか [...]
ノーベル経済学賞は、フランス人アギヨン氏に。 2025-10-30 フランスの出来事 0 10月13日に2025年のノーベル経済学賞が発表され、イノベーション主導の経済成長の仕組みを解明した功績で、米・カナダの研究者と仏人のフィリップ・アギヨン(Philippe Aghion)氏が受賞した。 賞の半分はテクノロジー進歩による持続的成長の条件を歴史的に明らかにした米 [...]
サルコジ元大統領、サンテ刑務所に収監。 2025-10-22 ニュースフランスを知る 0 2007年の大統領選挙の際にカダフィ政権のリビアから不正な選挙資金を得ようとしたとして有罪になったサルコジ元大統領(70)は10月21日朝、パリのサンテ刑務所に収監された。元大統領の弁護士は直ちに仮釈放の申請を提出した。 大統領経験者が収監されるという前代未聞の事態に、サルコ [...]
ルコルニュ首相施政方針演説、不信任案は僅差で否決。 2025-10-16 ニュースフランスを知る 0 ルコルニュ首相は10月14日、国会で施政方針演説を行い、年金改革の大統領選までの停止、強硬採択しないこと、財政赤字の目標などについて述べた。16日、左派の内閣不信任案はわずかに票が足らず否決された。 争点だった年金改革の一旦停止 施政方針演説でルコルニュ首相は、2023年の年 [...]
【CD】ヤスミン・ハマダン “ I remember I forget ” 2025-10-15 音楽 0 Yasmine Hamdan “I remember I forget” 1975年から10年以上続いたレバノン内戦のときに、レバノン人の心をいやしてくれた歌手といえばファイルーズ*。その哀愁を帯びた独特なボーカルがアラブ圏に響いていた。そして今、ベイルート港爆発事故、極度の経 [...]
【数字】家賃が家計に占める割合。 2025-10-14 数字でみるフランス 0 フランス全国で家賃の値上がりがつづいていて、家計に占める割合は増すばかり。INSEE(国立統計経済研究所)によると、2023年は30.4%。ちなみに高収入世帯では28%だが低収入世帯では41%に達する。 [...]
第2ルコルニュ内閣の顔ぶれ発表に。 2025-10-13 ニュースフランスを知る 0 10月12日晩、第2ルコルニュ内閣35人の名前が発表された。重鎮が留任し、技術官僚と市民社会出身者が混在する内閣となった。 続投するのは、ジェラルド・ダルマナン法務相、ロラン・レスキュー経済・金融相、ラシダ・ダチ文化相、ジャン=ノエル・バロ外相、アニー・ジュヌヴァール農相、ア [...]
マクロン大統領はルコルニュ氏を再び首相に任命。政局はさらに混乱。 2025-10-11 ニュースフランスを知る 0 大統領府は10月10日深夜、マクロン大統領がルコルニュ氏を首相に再任したと発表した。同氏は、来年度予算の年内成立の必要性と政治危機から脱すべきという「義務感」からこれを受け入れたと述べた。 ルコルニュ氏は18人の閣僚を発表した翌日6日に「首相の役割を果たすための条件が整ってい [...]
「生は死よりも強し」バダンテール氏、パンテオン入り。 2025-10-09 フランスを知る発言から知るフランス 0 「La vie est plus forte que la vie 」 1981年、当時法相だったロベール・バダンテールは念願の死刑廃止法を成立させた。なによりもその功績をたたえられ、10月9日にパンテオン入り。 彼の父と叔父はナチスの強制収容所で死亡しているが、1956年、当 [...]
ルコルニュ首相、わずか1ヵ月足らずで辞任。 2025-10-07 ニュースフランスを知るNon classé 0 ルコルニュ首相は10月6日に辞表をマクロン大統領に提出し、受理された。前日5日に新内閣の顔ぶれが発表されたばかりだったが、始動する前に早くも辞職内閣となった。首相就任後1ヵ月未満の辞任に政局はますます混迷の色を深めている。 マクロン大統領は9月9日に側近のルコルニュ軍事相を新 [...]